振動力学 最強のcdスタビライザ開発了の続き
カム曲線の研究に明け暮れている。通常はマシニングセンターにかけて加工精度も10μ程度には入れているが、年中形状が変わりおまけに直ぐに答えを出さねばならないから、mcナイロンにcadデータを貼り付け糸ノコで切り、ルータで仕上げる。勿論精度は悪いが答えは半日もあれば出る。実に地道な作業になるが、この地道を生涯続けないと傑作たる答えはもらえない。たいていは即席で華々しくデビューして鼻息荒く大勘違いで、ほとんどの場合自分自身から崩壊していくのが世の常か。

問題は2点あり高さが高くなると芯振れが出やすく、次がスラスト加重による摩擦で負荷オーバーになる。どうせダメならひょうきんに40mmをやってみた。しかもcdに貼り付けクランパーにはネオジのマグネットを使った。見事に失敗で芯が怪しいことも失敗の要因だが、いかんせん水晶粒充填800gは重過ぎた。しかもポリプロピレン専用の接着剤に変えたからcdを剥ぎ取るコトは出来ない。そこで蓋を外して水晶粒充填量を調整して落し蓋方式で、破棄になることを免れた。
| 固定リンク