横浜よいどれ伯爵のjazzライブとTBM
12月17日は横浜「よいどれ伯爵」での忘年会的jazzライブで、その詳報です。
演奏メンバーは次の通り。
纐纈雅代(as)
加藤真一(b)
小田島伸樹(g)
横山和明(ds)
中村公美(ts)
皆川育代(p)
ベースの加藤の真ちゃんにドラムの和明君、アルトは纐纈雅代さん、ギターは凄腕の小田島さん、地元の公美ちゃんと育代さん、jazzプロデューサーm氏の親しいjazzミュージシャンばかりのコンサートで、気楽に楽しめた。レコーディングエンジニアのt井氏がデジタルのMR-1000録音機と奇妙な形をしたakgマイクを持参しており、ミルトさん(黄色丸印)も参加して録音のセッティングを始める。


追記
纐纈雅代さんをかぶりつきで聴こうと真ん前の席を陣取ったら、jazzプロデューサーm氏がTBMの藤井さんと密談?になるからと、奥まった数人掛けのvipbox席へ案内してくれた。このポジションは演奏者の正面になるし、コーナーになっているから左隣は客も居ないし、落ち着く良い席だ。所がこの席は定在波なのか?音の集中飽和なのか?音が歪む。自分の耳のせいかと思っていたら家人も同様で、ライブでも音が歪むようだ。mcで雅代さんはマイクを使うが、演奏ではマイクを一切使っていない。加藤の真ちゃんのベースアンプと小田島さんのフェンダーアンプくらいだから、基本はアコースティックのはずだが...
纐纈雅代さんをかぶりつきで聴こうと真ん前の席を陣取ったら、jazzプロデューサーm氏がTBMの藤井さんと密談?になるからと、奥まった数人掛けのvipbox席へ案内してくれた。このポジションは演奏者の正面になるし、コーナーになっているから左隣は客も居ないし、落ち着く良い席だ。所がこの席は定在波なのか?音の集中飽和なのか?音が歪む。自分の耳のせいかと思っていたら家人も同様で、ライブでも音が歪むようだ。mcで雅代さんはマイクを使うが、演奏ではマイクを一切使っていない。加藤の真ちゃんのベースアンプと小田島さんのフェンダーアンプくらいだから、基本はアコースティックのはずだが...
| 固定リンク