修理力学 ジャンセンオイル含浸ペーパー銅箔コンデンサを修理する了
豊かになると無我夢中の純粋な時代を忘れて大勘違いを起こし、やがて弾ける。最近の高学歴は特によろしくないようで、勉強のやり過ぎは何か大切なものを学んでこないような気してならず、よって高学歴でない方は自信を持った方がよろしい。かくして絵ばっかり描いていた我が身を自己弁護するのであります。「愚行の輪」シリーズがライフワークで、その中の「再生のアイロニー」が画像の絵になる。稚拙な絵だがこの時代はモチーフに事欠いた。ピラミッドの写真から細密に写せばいいのだが、著作権が絡み想像でテキトーに描いた。現代はそこは便利でネット上で写真を販売している。それを購入すればたいていのモノは迫真に表現できる。ただ緻密繊細細密に描いても50年近く前に描いたこの絵のイメージを超えられるかは分からない。この表現がjazzオーディオの根底にあるから、paで音の悪いjazzライブは必要としていない。Sound Lab electrostatic speaker A1からカラバッジオの血のしたたるような色が出せればそれが究極で、コンデンサ作りに老体ムチ打っている。
| 固定リンク